複雑な監視運用にも柔軟に対応します!
ネットワークの監視運用はなかなか面倒で、何か作業があると深夜や休日にも会社に出てこなければいけません。労力を取られるのは厳しいので、アウトソーシングしたいと考えているお客様は多いものです。しかし、セキュリティポリシーとの兼ね合いから、なかなか依頼できるところがないというお悩みも多く伺います。
今回ご紹介するお客様も、監視運用のアウトソーシングに課題を抱えていました。柔軟な要件にも対応してくれて、しかも、セキュリティポリシーをクリアしているということで弊社にお声がけいただきました。
プロジェクト概要
業種 | IT業 |
---|---|
規模 | フロントエンドサーバー5台、バックエンドサーバー13台(他社クラウド環境をご利用) |
構築期間 | 3ヶ月間 |
サービス | arGuss、merisisハウジング、SecureGatewayサービス |
課題・要望
- ・クライアントの運用セキュリティポリシーが厳しく要件を満たしてくれる事業者が見つからない。
- ・今の監視内容の妥当性がわからないのでアドバイスしてほしい。
- ・監視運用だけでなく、サーバー運用に関するアドバイスもほしい。
監視業務のアウトソースとしてだけではなく、お客様の社内の運用体制についてのアドバイスもほしいとのご要望でした。
システム概要と構成

- 保守作業用PC端末を弊社DC内でお預かりし、リモートからのアクセスについては端末認証を組み合わせることにより、利便性と機密性のどちらも確保することに成功しました。
- 一般的な監視運用に加え、サーバー運用に関しても、18年間延べ3千台の運用経験からのSE相談対応窓口をご用意する形で支援させていただきました。
- サーバーで抱えている課題現象に対し、適切な監視の設計や対策をご提案しました。
導入効果
- セキュリティレベルが上がったにもかかわらず、運用コストは削減ができた。
- これまで自社対応作業は出社しないとできなかった。しかし、今回の対応によってセキュリティを維持したままリモート作業が可能となり、結果として障害対応のスピードも上がった。
- 担当SE、担当営業の声
-
- ・現行業者との契約終了タイミングが迫る中でのお引き合いでした。要件定義が一部間に合わない中でも、システムの監視業務を止めるわけにはいかなかったため、柔軟に先行して部分運用を開始させていただきました。
- ・急ぎのご要望であったため、手順書などが出揃わない中での運用開始でした。しかし、元々自社DCの監視運用で豊富な経験を持つSE集団ですので、臨機応変かつスムーズに運用開始をさせていただけたと思います。
まずは資料ダウンロードから!
お客様目線で、スケジュール的にも柔軟な対応が可能です。
まずはご相談・お問い合わせ・資料ダウンロードをお願いいたします!