データセンターサービス Datacenter Service

  • ホーム
  • データセンターサービス

merisis データセンターサービスの特長

ITシステムの導入・運用ライフサイクル

ITシステムの導入・運用ライフサイクル

merisisサービスでは出来る限り一気通貫でご支援させて頂きます。

ご提案から運用、保守、日々のご相談、課題解決、そしてまた運用再開お客様のITシステム運用に寄り添うトータルサービスを目指しています。

運用サービス

セキュリティパッチの適用も運用可能​

merisisクラウドではセキュリティホールのメンテナンスもカバー。お客様にて運用方法をあらかじめ決めていただけます。

IT運用のプロフェッショナルが継続サポート

新技術・新サービスが出てくる中、常に新しいものを把握することは大変です。merisisクラウドなら日々の運用はもちろん、プロフェッショナルが継続的に最適な構成のご提案からサービス提供を行います。

お客様専用のメニューでコストも削減

お客様のご要望に応じた最適な機器や環境を検討し、お客様だけのメニューをご提案いたします。最少単位で必要な分だけご利用いただけるので、コストを最小限に抑えることも可能です。

グローバル対応

日本とカナダ・バンクーバー。
サーバーを24時間見守るグローバルなサポートセンター。
2000年からデータセンターサービスを提供してきた実績で、お客様をサポートいたします。
カナダ・バンクーバーにも海外拠点を配備し、24時間常にエンジニアが対応できる体制が整っております。
また、お客様の情報はITILに準拠した管理システムで管理しております。
グローバル対応

施設・設備

金沢DCと東京DC、選べるデータセンター

金沢DCと東京DC、選べるデータセンター

※すべてのmerisisデータセンターは第三者認証基準ISO27001ならびにJISQ27001を取得しています。

北陸新幹線によりさらに都心からのアクセスが容易になり有感地震の発生回数が非常に少ない金沢DCと、都心のオフィスからのアクセスや、急な作業時にも迅速な対応が可能で利便性の高い立地の東京DCを利用し運用やリスクに応じたロケーション選び、組み合わせることでのBCP対策利用にも最適なロケーションです。

クラウドシステムの中心、金沢第2センター

30年以内の大地震発生率6.5%

※文部科学省 地震調査研究推進本部事務局「全国地震動予測地図2016年版」より。

データセンターに最適な環境

本データセンターは有感地震の発生回数が非常に少ない石川県金沢市南部に立地し、2015年3月開通の北陸新幹線によりさらに都心からのアクセスが容易となりました。北陸地区において最新の設備環境と、設立以来十数年にわたりお客様から高い評価をいただいております心のこもった運用サービスを、ぜひご体感ください。

古都金沢という都市

金沢駅より車で約10分、北陸地区において最大の通信インフラを備えたセンターが、ここ金沢第2センターです。災害リスクも低く、30年以内の大地震発生率も6.5%と、BCPの観点からも抜群のロケーションになっており、主要都市とのアクセスも大幅に向上しております。また、石川県は他の都道府県に比べ原発に対する依存度が低く、電力供給に関しても安定供給が可能です。

機能性、利便性に優れた都心の東京第1センター

東京都都市整備局 地域危険度特性評価 all Aランク

※東京都震災対策条例の測定結果に基づき。

大型駅隣接で好立地

都心のオフィスからのアクセスや、急な作業時にも迅速な対応が可能な利便性の高い立地条件。東京地域でデータセンターに入館してメンテナンス作業などを行うことが比較的多いお客様にとって、機能面・効率面で最適な環境です。金沢第2センターとのBCPや、バックアップセンターとしての活用にも高い利便性を生かせます。

高い安全を追求した環境大型・希少な都心データセンター

強固な岩盤上に立地し、震災時にも最も安全とされるロケーション(東京都都市整備局 地域危険度特性評価AAA※ )。また、都心では資源枯渇により提供していることの少ないオープンコロケーションでのハウジングサービスのご提供も可能です。

  • 地域危険度特性評価とは三つの危険度のランクの組み合わせにより、その地区の危険度特性を表します。3つのローマ字の並び順は、建物倒壊危険度、火災危険度、避難危険度の順となります。
金沢第2センター 東京第1センター
耐震 震度7程度にも耐えうる耐震構造。 震度6強に耐えうる耐震構造。
電源 電源は2系統の変電所からの直接受電設備で、大容量UPSや72時間無給油の自家発電装置を設置。 電源は変電所から3回線での直接受電、大容量UPSや24時間無給油の自家発電装置を設置。
ネットワーク 冗長構成の10Gbの共用回線。
6Gbのバックボーン総量を確保。主要なISPとも接続し商用IXとはダイレクト接続。
冗長構成の1Gb共用回線。
国内最大級のIPバックボーン(東京-大阪間、海外向けとも 約1Tb)と直接接続。主要ISPや商用IXとも接続。
セキュリティ 入館には事前登録が必須。入り口での遠隔カメラ監視およびカードキーによる入局管理後、ICカードリーダーによる指紋認証システム、顔認証システムによる多重認証、共連れや不正入館を防御。 入館には事前登録が必須。入り口での遠隔カメラ監視およびカードキーによる入局管理後、指紋認証システムによる不正入館を防御。24時間有人による入局対応。
受電設備 北陸電力からの2系統受電。後発電気設備部分も完全冗長化 東京電力から3回線ネットワーク方式で受電。
都心部のビル郡など過密化した電力需要に対応した信頼性の高い受電方式
UPS能力 200kVA 連続、並列冗長構成・商用無瞬断切断方式。 N+1冗長構成・商用無瞬断切断方式。
発電機能力 連続72時間運転可能。無停止給油可能な、重油優先供給契約締結済み。 連続24時間運転可能。無停止給油可能な、燃料は優先供給契約締結済み。
空調設備 据え置き及び天吊り型空調設備(N+1構成) 据え置き型空調設備、下吹出し方式、(N+1構成)
防火設備 ガス消火設置
煙感知器 ,熱感知器
ハロン消火設備
煙感知器 ,熱感知器
漏水検知 あり あり
要員体制 施設管理事業者スタッフが24時間365日常駐
弊社SEは24時間365日駆けつけ対応可能
施設管理事業者スタッフが24時間365日常駐
弊社SEは24時間365日駆けつけ対応可能
アナログ・インス回線 専用回線(電力系) 専用回線(電力系)
専用回線(ダーク系) 専用回線(ダーク系)
NTT回線 NTT回線
KDDI回線 KDDI回線
SoftBank回線 SoftBank回線
INS × INS

ビジネスパートナー

私たちは、株式会社日本レジストリサービス(JPRS)の指定事業者です。

ISMS認証取得

情報セキュリティ管理の世界基準であるISMS(情報セキュリティマネージメントシステム)の認証を取得しております。

加盟団体

特定非営利活動法人日本データセンター協会に加盟しております。

TOP
サーバーに関するお困りごとをすべて解決! 『まるっと』解決事例をご紹介